緑茶は味を楽しむだけでなく、様々な健康作用を期待できることでも知られています。
ですが、その健康作用を存分に発揮させるための「飲むタイミング」があることはご存知でしょうか?

習慣的に緑茶を飲むだけでも、もちろん健康に役立つことは期待できます。
ですが飲むタイミングを工夫すると、さらにあなたの体をサポートしてくれる可能性があるのが緑茶なのです。
この記事では、そういった「1日の中で、ここで緑茶を飲むとおトク!」といった内容を紹介します。

- 入浴後に緑茶を飲んだ方が良い理由
- 運動前に緑茶を飲んだ方が良い理由
- 食後に緑茶を飲んだ方が良い理由
気になる内容があれば、是非読んでみて下さい^^
目次
入浴後に飲むことで健康サポート
入力後に緑茶を飲むと、色々な健康作用が期待できる”カテキン”を多く摂取することができます。
入浴後すぐに緑茶を飲もう
入浴は、様々な健康効果を体に与えてくれます。
ですが、入浴後は500ml以上の水分が体から脱水することがわかっているとのこと。

そこで、入浴後には緑茶を飲む習慣がおすすめです。
お風呂に入って脱水した体は、普段よりも飲み物の成分を吸収しやすい状態になっています。
このタイミングで緑茶を飲むと、緑茶の健康成分である「カテキン」を多く摂取できます。


効果的な飲み方①
お風呂の後に緑茶を飲んで、カテキンをたくさん摂りましょう。
茶カテキンはたくさんの健康を運んできます
カテキンが持つ期待作用は、本当にさまざまなものがあります。

- 美容
- 風邪
- 血圧
- 疲労感
- 抗酸化作用
代表的なもの以外にも、まだまだ体の健康をサポートしてくれる作用が期待できます。
入浴後はもちろんのこと、普段から緑茶を飲む習慣をつけることで、これらの作用で健康をサポートしてもらいましょう^^

運動前に飲むことで脂肪燃焼を助ける
運動前に緑茶を飲むと、脂肪燃焼効果の手助けになる作用が期待できます。
運動30分前に緑茶を飲もう
運動前に緑茶を飲むと、”脂肪燃焼効果”を高めるてくれると言われています。
これは、緑茶にカフェインが含まれているため。

このカフェインを、運動前の30分~40分前に摂取すると、脂肪燃焼効果を助ける効果が期待できるとのこと。
このため、運動前に緑茶を飲むと、運動によるダイエットなどのサポートに繋がります。
効果的な飲み方②
運動の30分~40分前に緑茶を飲んで、脂肪燃焼効果を増加させましょう。
おすすめは有酸素運動
脂肪燃焼を目的として運動をする場合は、「有酸素運動」が良いと言われています。
有酸素運動とは、酸素を体内に取り込みながら行う運動のこと。

酸素を取り込む運動のため、呼吸をしながら行う「ウォーキング」「ジョギング」「水泳」などが代表的です。
緑茶を運動前に飲む場合は、これらの運動を行うことがおすすめです。

食後に飲むことで血糖値対策に
食後に緑茶を飲む習慣をつけると、血糖値の上昇を抑える効果が期待できます。
食後30分以内に緑茶を飲もう
食後に緑茶を飲むと、緑茶に含まれる「カテキン」が、血糖値をやわらげてくれる作用が期待できるとのこと。

飲むタイミングは、いつでも良いと言うわけではなく「食後に飲む」ことがポイント。
これは、血糖値は食後のタイミングで急激に上昇するためです。
時間の感覚としては、食後30分以内に緑茶を飲むと、血糖値の上昇を抑制する効果が期待できると言われています。

効果的な飲み方③
食後30分以内に緑茶を飲んで、血糖値対策をしましょう。
食後の緑茶は肥満改善にも一役買う
食後の緑茶は、肥満改善にも一役買います。
これは、血糖値とも関連していたカテキンが、肥満のもとである脂肪とも関係しているためです。

食事で摂取した糖質は、体内でブドウ糖としてエネルギーになりますが、過剰摂取したブドウ糖は脂肪に変換されるとのこと。
緑茶に含まれるカテキンには、このブドウ糖の生成を抑制する期待作用があるため、肥満撃退の方法のひとつとなるのです。


まとめ
緑茶の効果的な飲み方について、紹介した内容を一覧でまとめました。
- 健康サポートを意識するなら”入浴後”に緑茶を飲む
- 脂肪燃焼を目的に有酸素運動運動をするなら”運動30分前”に緑茶を飲む
- 血糖値や肥満を対策したいなら”食後30分以内”に緑茶を飲む
飲むタイミングを工夫するだけで、おいしく簡単に健康の向上効果が期待できるかと思います。
気になった内容があれば、是非実践してみて下さい^^

-
-
お茶を飲むなら時間帯と種類を工夫しましょう。朝・夜・仕事中などに飲みたいお茶は?
お茶にはいろいろな種類がありますが、時間帯によって飲む種類を意識したことはありますでしょうか? 茶太郎 お茶は飲む時間帯を工夫すると、よりよい一日を過ごせるかも。 緑茶に含まれるカフェインやカテキンに ...
続きを見る
それでは、今日も素敵なおちゃらいふを。