
と思っているあなたに。
加賀棒茶ファンこと茶太郎がいろいろな情報をまとめてみました。

- 加賀棒茶とは?
- 加賀棒茶のラインナップ
- 加賀棒茶(茶葉)の紹介と感想
- 加賀棒茶(ペットボトル)の紹介と感想
- 加賀棒茶(スイーツ)の紹介
- 加賀棒茶を楽しめる和カフェの紹介
- 加賀棒茶の取り扱い店舗情報

加賀棒茶とは?
加賀棒茶は良質な原料・独自の手法でおいしく仕上げられたほうじ茶
石川県の金沢市で、お茶と言えば『加賀棒茶』。
金沢市は旧加賀藩の城下町であり、この地名が名前の由来になっています。


この加賀棒茶の特徴は”芳ばしい香りと、すっきりとした味わい”
これは加賀棒茶の原料が、お茶の中でもおいしい”一番茶”や”二番茶”の茎の部分を使用していること。
そして、この茎の旨味を損なうことのないように、加賀棒茶を販売している『丸八製茶』さんが独自の手法でおいしく仕上げていることが理由です。


いろいろな工夫を凝らして、今の風味に行きついた加賀棒茶。
おいしいほうじ茶が飲みたい!
と思っておられる方には是非飲んでいただきたいお茶だと思います^^
いろいろある!加賀棒茶のラインナップ!
加賀棒茶には、多くのラインナップがあります。
お茶の種類はもちろんのこと、ペットボトルやティーパック、最近ではスイーツなどでもおいしく味わえるようになりました^^

種類 | ラインナップ |
茶葉 | 加賀棒茶 |
加賀棒茶~ほうじたて~ | |
献上加賀棒茶 | |
ペットボトル | 加賀棒茶ほうじたて |
加賀棒ほうじ茶 | |
加賀棒ほうじ茶~香る一番茶~ | |
スイーツ | 加賀棒茶ラテろーる |
加賀棒茶ラテけーき | |
加賀棒茶プティゴーフル | |
加賀棒茶パンケーキ(期間限定) | |
加賀棒茶フラペチーノ(期間限定:終了) |


加賀棒茶(茶葉)の紹介と感想
茶葉で販売されている加賀棒茶を紹介します^^
- 献上加賀棒茶
- 加賀棒ほうじ茶
- 加賀棒茶ほうじたて
献上加賀棒茶
加賀棒茶と言えばこの「献上加賀棒茶」
上品で香ばしい香り、ほどよい旨みと渋みを存分に楽しめます。

一番摘みの良質な茎を使用していることから、その風味は本当に一級品。
茎を芯から浅く焙じたこのお茶は、急須から淹れると美しい琥珀色になるとこもあり、見る楽しみもあります。

加賀棒ほうじ茶
加賀棒茶のスタンダードと言えばこの『加賀ほうじ茶』
こちらも献上加賀棒茶と同じく、一番摘みの良質な原料を焙じて作られています。

焙じ香と、力強い味わいが特徴の加賀棒茶です。

加賀棒茶ほうじたて
『加賀棒茶ほうじたて』は普段使いしやすいほうじ茶。
他の2つとは違い、一番茶と二番茶の茎を使用しています。
香ばしい香りと味が楽しめるお茶で、どんなシーンでも飲みやすいお茶かなと思います。
加賀棒茶(茶葉)を飲んでみて
加賀棒茶(茶葉)をそれぞれ飲ませていただきました。
やはり・・・

と思ってしまいます(笑い)
献上加賀棒茶は、とにかく急須に入れる前から香りがすごく良いです。
いざ入れてみると、味は濃くなく、体に優しい味がするなぁという印象。

加賀ほうじ茶と、ほうじたてについては、どちらかというと味が強くする感じです。
ほうじ茶独特の味を楽しみたい場合は、こちらをおすすめしたいと思いますね^^
加賀棒茶(ペットボトル)の紹介と感想
加賀棒茶のペットボトル商品を紹介します^^
- 加賀棒茶ほうじたて(ハイピース)
- 加賀棒ほうじ茶(ポッカサッポロ)
- 加賀棒ほうじ茶~香る一番茶~(ポッカサッポロ)
加賀棒茶ほうじたて
「加賀棒茶ほうじたて」は、ハイピースさんから発売されているペットボトル飲料。
ハイピースさんと、加賀棒茶の提供元である丸八製茶場さんが共同で開発した商品です。
風味の表現は、”豊かな香りと深い味わいのほうじ茶”。
サイズは330mlの販売となっています。
加賀棒ほうじ茶
「加賀棒ほうじ茶」は、ポッカサッポロさんから発売されているペットボトル飲料。
ペットボトルの表記によると、「石川県焙煎茎茶100%使用」とのこと。
また、石川県観光PRマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」が加賀棒茶の説明をしてくれているのもかわいい雰囲気があります。

今日は、石川県のアンテナショップへ行ってきました。
ひゃくまんさんの可愛い袋の裏には、“ひゃくまんさん小唄”が!#いしかわ百万石物語江戸本店 pic.twitter.com/IZfx86QHWN— ちえり (@sweetpea0499) September 9, 2020
サイズは加賀棒茶のペットボトルシリーズの中では525mlで、たっぷり飲める仕様になっています。
加賀棒ほうじ茶~香る一番茶~
「加賀棒ほうじ茶~香る一番茶」も、「加賀棒ほうじ茶」同様ポッカサッポロさんから発売されているペットボトル飲料。
ペットボトル表記にも同様に、「石川県焙煎茎茶100%使用」とのこと。

商品名にもあると通り、香りにこだわっている感じがしますね^^
加賀棒茶(ペットボトル)を飲んでみて
加賀棒茶(ペットボトル)3種類を飲み比べてみました^^




という感想でした^^
ペットボトルも茶葉と比較しても、そこまで遜色ないくらい美味しく仕上がっているなぁと思います。
加賀棒茶(スイーツ)の紹介
加賀棒茶は、スイーツとして販売されているのもよく見かけます^^
ここでは、街中で見つけた加賀棒茶のお菓子を紹介します。

加賀棒茶ラテけーき&ラテろーる
加賀棒茶のお菓子の中で、比較的入手しやすいかなと思うのが「加賀棒茶ラテロール」「加賀棒茶ラテけーき」。

ほうじ茶風味は残しつつ、しっかりとした甘さが残るスイーツとのこと。
加賀棒茶プティゴーフル
プティゴーフルで有名な、上野風月堂さんから発売されているのが、この「加賀棒茶プティゴーフル」。
加賀棒茶風味のクリームを、風月堂さん伝統のウエハースにはさんだお菓子。
ラテロールやラテケーキと同じく、ほんのり甘さが残る味がおいしいと思います。
加賀棒茶パンケーキ(高倉町珈琲)
市販ではありませんが、一部地域で店舗を経営している「高倉町珈琲」にも加賀棒茶のメニューがあります。
メニューの名前は「加賀棒茶のリコッタパンケーキ」。
高倉町珈琲の中でも、北陸地区の店舗で販売されており、期間限定でもあるので、興味のある方は急ぎで足を運んでみても良いかと思います。
取り扱い店舗 | 販売期間 |
金沢桜田店 | 2020年6月30日 |
富山飯野店 | |
富山黒瀬店 | |
富山高岡店 |

パンケーキに乗ってる黒蜜と棒茶クリームがすごくおいしい。
人数分の棒茶がつくのも嬉しいところ^^
ただ、結構なボリュームだったので、少しお腹に余裕がある状態で食べた方が良いかなとも思いました(笑)

加賀棒茶フラペチーノ(スターバックスコーヒー)
本日発売のスタバの加賀棒ほうじ茶フラペチーノさっそく決めてみた 甘さ控えでとっても美味しい!これ私の大好きなやつ!!!上品な加賀棒茶ゼリー、ホワイトチョコクリーム、加賀棒茶フラペチーノのバランスがすごくいい。今日のおやつにおかわりしに行きたい♡ pic.twitter.com/uxwVp2ZxGd
— 雨音 / (@RainyRhythm27) May 30, 2018
加賀棒茶フラペチーノは、スターバックスが「STARBUCKS JAPAN WONDER PROJECT」の第一弾として提供したスイーツ。

提供されていた期間は2018年の夏で、復刻等はその後ありませんが、当時はなかなかの話題だったとのこと。

加賀棒茶を楽しめる和カフェを紹介!
歴史と文化の薫る金沢市周辺では、様々な和カフェがおいしい加賀棒茶と和菓子をふるまってくれます^^
散策するほどたくさんのお店を発見できますが、ここではその中でも特におすすめしたい!と思ったお店を紹介します。
一笑(茶房一笑)
-
-
ひがし茶屋街の和カフェ「一笑」が素敵!茶房一笑がリニューアルしたので訪問!
棒茶の中でも超ポピュラーな「 献上加賀棒茶」 うまいうまいと評判のお茶ですが・・ その味を存分に堪能できる素敵な甘味処を発見しましたよ! すでに有名だけどな! タマ そ、それがそう・・ 一笑!!!(= ...
続きを見る
一笑は、金沢文化を代表する茶屋街のひとつ『ひがし茶屋街』に店舗を構えています。
こちらのお店は、加賀棒茶を提供している丸八製茶場の店舗のひとつであり、味もさることながら雰囲気やサービスも一級品だと思います。
加賀棒茶を本場で味わいたい!という方は是非訪問してみて下さい^^
茶房素心
-
-
ひがし茶屋街の休憩には和カフェ『茶房素心』がおすすめ!メニューやレビューなどを紹介!
ひがし茶屋街の観光に行くかもしれないあなた! カジュアルな和カフェに行ってみたいあなたも! 茶房素心はおすすめでしたよ(=゚ω゚)ノ 観光名所で有名な場所、石川県金沢市の『ひがし茶屋街』にはいろいろな ...
続きを見る
茶房素心も、一笑と同じくひがし茶屋街に店舗を構えるお店です。
こちらは加賀棒茶だけでなく、コーヒーやスイーツなども提供しており、ひがし茶屋街の小休憩にもってこいです。
2階のソファー席から、ひがし茶屋街のメインストリートを望みながら飲む加賀棒茶は風情がありました^^
加賀棒茶の取り扱い店まとめ
ここでは、加賀棒茶の取り扱い店に関する情報をまとめてみました。
代表的には下記のようなお店で販売されているようです。
- 金沢百番街店(石川県金沢駅前)
- 一笑(石川県金沢市)
- syn(富山県富山市)
- エキュート品川店(東京品川)
金沢百番街(石川県金沢駅前)
金沢駅の中にある「金沢百番街」の中に丸八製茶場のスペースがあります。

取り扱い商品もかなり豊富なので、きっとお気に入りの商品が見つかるのではないでしょうか^^
金沢百番街 丸八製茶場 | |
場所 | フロア 46 |
電話番号 | 076-222-6950 |
営業時間 | 8:30~20:00 |
案内ページ | 金沢百番街_丸八製茶場 |
一笑(石川県金沢市)
加賀棒茶が楽しめる和カフェとして先ほど紹介した「一笑」
和カフェとしてのサービスも一級品ですが、こちらのお店は加賀棒茶の販売も取り扱っています。

カフェのスペースとは、少し離れた場所に販売コーナーがありますので、訪問された方は、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
一笑 | |
場所 | 石川県金沢市東山 1-26-13 |
電話番号 | 076-251-0108 |
営業時間 | 喫茶:10:00~17:00 販売:10:00~17:00 |
定休日 | 月曜・火曜 (祝日の場合は水曜) |
syn(富山県富山市)
石川県の隣県、富山県の富山駅内でも加賀棒茶の取り扱いがあります。
駅内でのアクセスも簡単なので、さっと立ち寄って購入されても良いかもしれませんね。
syn | |
場所 | 富山県富山市明輪町1-220 きときと市場 とやマルシェ内 |
電話番号 | 076-471-8112 |
営業時間 | 喫茶:10:00~19:00 販売:8:30~20:30 |
定休日 | なし |
エキュート品川店(東京品川)
東京での取り扱い店となると、「エキュート品川店」が丸八製茶場のホームページでも紹介されています。
個人的に一番おすすめの「献上加賀棒茶」を販売している他、「加賀いろはテトラシリーズ」も取り扱っているとのこと。

エキュート品川店 | |
場所 | 東京都港区高輪3丁目26−27 JR東日本 品川駅構内 |
電話番号 | 03-3444-1155 |
営業時間 | 8:00~22:00 (日曜・祝日:8:00~20:30) |
定休日 | なし |
以上、「加賀棒茶」のまとめ記事でした。
とりあえず、一度は「献上加賀棒茶」を飲んでみることをおすすめします(笑)


-
-
日本茶の銘柄をまとめて紹介!それぞれの産地や特徴をまとめてみた!
この記事では、地方ごとの日本茶の銘柄とその特徴をまとめてみました。 茶太郎 まとめてみた日本茶の銘柄がこちら。 日本茶銘柄まとめ 関東地方 黒羽茶(栃木県) 猿島茶(茨城県) 奥慈悲茶(茨城県) 狭山 ...
続きを見る
それでは、今日も素敵なおちゃらいふを^^