あけましておめでとうございます!
で、賑わうお正月^^
新年に飲みたい縁起物のお茶といえば「大福茶」。
2021年末に購入した一保堂の大福茶。
2022年の無病息災を願って飲んでみたレビュー、商品概要をまとめてみました。
一保堂【大福茶】はこんなお茶
大福茶といえば、縁起物の「結び昆布」や「梅」のイメージ。
と思っていたのですが・・
一保堂の大福茶には昆布や梅は入っておらず、代わりに「玄米」が入っています。
パッケージを開封すると、確かに茶葉と玄米が入っていました。
一保堂の大福茶は、軽やかで上品な味わいが特徴とのこと。
淹れ方の目安はパッケージ裏に記載されています。
お湯の温度は100℃なので、湯冷ましをする必要はなく、抽出時間も30秒と短いため手軽に作れます^^
ちなみに、密閉用のジップロックはついていないので、開封後は茶筒などに保存した方がいいかなと思います。
一保堂【大福茶】飲んでみた!
軽やかさが特徴の一保堂【大福茶】。
早速飲んでみました^^
玄米茶みたいにゴリゴリな香ばしさがあるのかな?と思ったのですが、上品な香りがする印象。
実際に飲んでみると・・
香り同様、玄米の味わいはアクセント程度。
正月の朝、新年の来客時にゆっくり飲める、素敵な緑茶だったと思います^^
一保堂【大福茶】は期間限定販売
季節物のお茶のため、大福茶は期間限定で販売されることがほとんど。
一保堂も同じく販売期間が限定されています。
販売期間
2021年11月15日~2022年1月15日
ちなみに無くなり次第、販売も終了されるとのこと。
欲しい方はオンラインショップをのぞいてみてください^^
名称 | 玄米茶 |
賞味期限 | パッケージ裏面に記載 |
原材料 | 緑茶(国産)/ほうじ米(国産) |
保存方法 | 強い香りの近くや、高温多湿を避ける |
製造者 | 株式会社一保堂茶舗 京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町52番地 |
新年の大福茶、まだ飲んでいない方は是非飲んで縁起を担いでおきましょう!!
それでは今年も素敵なおちゃらいふを~
大福茶の飲み方の参考に!
-
新年のお茶は【大福茶】から!いつ飲むの?梅は食べる?調べてみた!
続きを見る