日本茶の楽しみが広がる!
ORIGAMI「ティードリッパー」
使ってみました!
人気日本茶スタンド「Satén japanese tea」とコラボ開発された期待大の茶器。
口コミでも「緑茶をもっと楽しめる!」と好評!
おしゃれな外観も超素敵。
この記事では、そんなORIGAMI「ティードリッパー」の詳細や、口コミ・レビューをまとめてみました!
本格ハンドドリップ!ORIGAMI「ティードリッパー」
ORIGAMI「ティードリッパー」のここが違う!
と感じた特徴を2つ紹介^^
完全透過式!お湯を注ぐスピードで抽出が変わる!
オリガミドリッパー最大の特徴は、抽出液が通る穴。(画像の部分!)
大きすぎると茶葉が落ちる
小さすぎるとお湯が通らない
との悩みから「0.1mm単位」でサイズ調整(驚)
といった楽しみ方ができそう。
「スイッチ式で便を空ける」ティードリッパーと比べると、コーヒードリッパーと同じ要領で淹れられるのが良いかと!
手入れや扱いが簡単!
材質が磁器なので、扱いが簡単。
また、部品がひとつだけなのも嬉しいポイントかと。
(部品が多いタイプのドリッパーもあるのです・・笑)
ORIGAMI「ティードリッパー」の口コミまとめ!
【低評価の口コミ】茶葉が・・
低評価の口コミ
満足度:~
商品の使いみち:実用品・普段使い
茶葉が落ちる
- 茶葉が落ちる
【高評価の口コミ】楽しく美味しい!
高評価の口コミ
満足度:~
商品の使いみち:実用品・普段使い
抽出を変えるといろんな味!
- 同じ茶葉でもいろんな味が楽しめる!
- 淹れた時のお茶の香りが素敵・・
- ガラスみたいに割れないのがいい!
楽しんでお茶ドリップをする人が増えてきてるのかなと。(口コミはまだ少な目)
茶葉が落ちる!みたいな声もあるので、実際に使って確認してみます。
ORIGAMI「ティードリッパー」使ってみた!レビュー!
ORIGAMI「ティードリッパー」を使ってみたので徹底レビュー!
梱包の外観がこちら。
明けるとダイレクトに入ってます。
公式ページの使い方が素敵だったので、サーバーとドリッパーホルダーも一緒に購入(笑)
「ORIGAMI」
のロゴがおしゃれ!
組み上げるとこんな感じ。
ドリッパーホルダーは「カチッ」とはめると言うより、グラつかないようにサポートする感じ。
煎茶をドリップ!茶葉は落ちる(笑)
組み上げも終わったところで、早速煎茶をドリップ。(使う前に洗ってます!)
ORIGAMIこだわりの「穴」に茶葉を入れると・・
あれ?
茶葉が落ちたような・・(笑)
サーバーを見た感じ、かなり落ちました。
そのままお湯を注ぐと、なかなか悲惨に結果に・・
そのまま注ぐと・・
茶葉がかなり落ちる・・
口コミで「茶葉が落ちる」声がありましたが、なるほど確かに・・と納得。
茶葉を乗せる前にお湯を注ごう!
使い方が間違ってる?
と疑い、公式動画の使い方を見ると「茶葉を入れる前にお湯で濡らしてる」模様。
真似して最初にお湯を注ぎ・・
茶葉を入れると・・
落ちない!
お湯で茶葉が張り付くのかな?と思います。
そのままお湯でドリップ。
いい感じで緑茶が完成!
飲んでみると・・
淹れ方次第で、いろいろな味が出せる可能性をひしひしを感じます・・
ちなみに「どうしても茶葉がすり抜ける!」人は、最初に茶葉をお湯で蒸らしてドリップするといいかと!
ORIGAMI「ティードリッパー」のメリット・デメリット!
ORIGAMI「ティードリッパー」の口コミや使用感から、メリットデメリットをまとめてみました。
デメリット
- 茶こしのようには使えない
「完全透過式」とのことで、茶葉が落ちないのか!?と思いましたが、普通に落ちます(笑)
最初にドリッパーを濡らすか、茶葉を蒸らしてからドリップしましょう!
(デメリットと言うより、認識の違い)
メリット
- ハンドドリップ気分でお茶を作れる
- お湯の注ぎ方でいろんな味が出せる
- 扱いがラク
- お手入れがラク
オリガミドリッパーとのことで、ハンドドリップ100%の気分でお茶を作れます(笑)
お湯を注ぐ速度で、味の出し方が変わるのも楽しいポイント^^
陶器なので、ガラスよりも耐久性があり、洗いやすいのもメリットだと思います!
お茶ドリップに興味のある方は検討の価値あり!
ちなみにドリッパーホルダーはこれ。
そしてサーバーはこちら。
名称 | ORIGAMI「ティードリッパー」 |
サイズ | Φ115mm×H60mm |
耐熱温度 | 120℃ |
素材 | 磁器(日本製) |
その他 | 電子レンジ:〇 食洗器:〇 オーブン:× |
それでは、今日も素敵なおちゃらいふを!
ティードリッパーの選び方&おすすめ紹介中!
-
ティードリッパーおすすめ5選!おしゃれな茶器でお茶をドリップ!
続きを見る