あなたはからだ楽痩茶という素敵なお茶をご存知でしょうか?


という方にオススメしたいお茶が今回紹介する『からだ楽痩茶』です^^
何と言っても最大の魅力だと思うのは

というところ。
悩みの改善に向けて、つらい部分をなるべく削ぎ落としたこのお茶に関して、この記事では以下のような内容をまとめてみました。
- からだ楽痩茶はこんなお茶
- どんな期待効果があるのか
- からだ楽痩茶の評判・口コミまとめ
- 1ヶ月間使用してみての結果や味・使用感
- からだ楽痩茶の購入情報まとめ

目次
からだ楽痩茶はこんなお茶
からだ楽痩茶は”楽痩”にとことんこだわったお茶!
からだ楽痩茶は、その名の通り”楽痩”の強力サポートをしてくれるお茶です。
最近こういった悩みがありますでしょうか?
- 昔の服が着れなくなった・・
- 目に見えて体形が気になる・・
- 体形が気になるけど甘いものも食べたい!
- ついつい食べ過ぎちゃう・・
気にはなってるけど、我慢はしたくない・・
そういった方の悩み改善のために、株式会社ファインエイドさんが『からだ楽痩茶』を作ってくれました^^

からだ楽痩茶の特徴は”我慢しなくて良い!”
『からだ楽痩茶』の商品紹介ページを読んでみると、まず魅力的に思えるのが”我慢をしなくて良い”というニュアンス。
体形が気になった時、真っ先に頭に浮かぶ改善方法としては・・
『摂取カロリーを減らす』
『消費カロリーを増やす』
ことかなと思いますが・・
こういった対策は、なかなか長続きしにくく、成功しても一時的な結果になってしまうことがほとんどです。
そんな中、この『からだ楽痩茶』には
ココがポイント
食事制限、一切必要なし
という素敵なPRがあります。
もちろんどれだけ食べても大丈夫!ということはではありませんが、少なくとも無理な食事制限をする必要はないことがわかります。


いつものお茶をからだ楽痩茶に変えるだけでOK
からだ楽痩茶の魅力は、食事制限をしなくても良いことの他に、習慣化しやすいことがあります。
特にこういった健康食品は、しっかり続けることで効果を発揮するものがほとんど。
続けるためのコツは、習慣化してしまうこと。
その点では・・・
ココがポイント
いつものお茶をからだ楽痩茶に変えるだけ
というPRも魅力的。
いつも飲んでいるということは、もうすでに”飲むこと”自体は習慣化されています。
あとは準備をするだけ。
その準備も、基本的にはティーパックにお湯を注ぐだけで作れるため、手間はかからないようになっています。
からだ楽痩茶のカフェインはどのくらい?
茶飲料と聞くとカフェインの量が気になる方もおられると思います。
公式ページの紹介ではかなり微量と書いてあるので、おおよそ気にするような量ではないことはわかりますが・・
やっぱり気になったので、ファインエイドさんに問い合わせてみました。




ということでした。
ウーロン茶の1/15程度・・・
日本食品標準成分表を参考にすると、ウーロン茶のカフェインは約『20mg/100ml』と紹介されています。
ばらつきはあると思いますが、この数値を単純に15で割ると、おおよそ1.4mg/100mlという数値が算出できます。
ココがポイント
仮にからだ楽痩茶を700ml飲んだとすると、摂取するカフェインは10m程度となります。
健康な成人のカフェイン摂取量目安が”400mg/日”と言われる中で、10mgという数値はほぼ無視していい数値かなと思います。
授乳中・妊娠中の方はからだ楽痩茶を飲んでもいいの?
カフェイン量がかなり微量であることがわかりましたが、授乳中・妊娠中の方は飲んでも大丈夫なのでしょうか?
カフェインの量から考えると、胎児への影響度は低いと考えられますが、この内容に関しては、商品ページにも案内があります。
内容を確認すると、からだ楽痩茶には妊娠中に飲むことができない成分は入っていないので、安心して飲めるとのこと。
ただ、やはり飲むことが不安な方は、かかりつけのお医者様に相談の上、飲用を検討してほしいとのことでした。
子供に対する記述もありましたので、以下に一覧で紹介します。
対象 | 飲用可否 | 備考 |
授乳中・妊娠中 | △ | 基本手には飲めるが、かかりつけの医者に相談の上服用したほうが良い |
小さな子供 | 〇 | 便が緩くなる可能性があるため、少しずつ飲ませてあげる |
高齢の方 | 〇 |
からだ楽痩茶に期待できる効果効能は?
からだ楽痩茶に期待できる効果効能がどのようなものかを調べてみました。
効果を知る参考となるため、からだ楽痩茶に含まれる原材料を下記に記載します。
- 桑の葉
- 桑葉エキス未(DNJ)
- ギムネマ
- プーアル茶
- グアバ茶
- 柿の葉
- バナバ茶
- 菊芋
全部で8種類の成分が含まれています。
甘いものが好きな方や、ついつい食べ過ぎちゃう人におすすめな茶葉がふんだんに入っています。
その中でもからだ楽痩茶がこだわったのは、”桑の葉”と”ギムネマ”です。
糖に注目して”桑の葉”&”ギムネマ”にこだわった!
からだ楽痩茶が着目したのは”糖が吸収される2ステップ”
からだ楽痩茶は糖が吸収されるステップに着目した結果、”桑の葉”と”ギムネマ”を配合させているとのこと。
この二つの成分による機能が、からだ楽痩茶の最大の特徴です。
それもそのはず、糖は体形維持の最大の敵といっても過言ではありません。
糖が吸収されるステップは以下ようなものです。
step
1食事から摂取した糖が体内で分解される
食事から摂取した糖は、体内の酵素によって単糖に分解されます(小さくなる)
step
2単糖が小腸に入り込み吸収されていく
分解された単糖が、最終的に小腸に入り込み、吸収されます。
そして最後に・・
エネルギーとして変換されなかった糖は、脂肪に変わってしまいます。
食事から摂取した糖は、エネルギーとして変換されない場合は体内に脂肪として蓄積されてしまいます。

”桑の葉”&”ギムネマ”が2ステップそれぞれに期待効果を持つ!
からだ楽痩茶がこだわった”桑の葉”&”ギムネマ”には、上記の2ステップそれぞれに作用する期待効果があります。
ステップ | 内容 | 期待作用を持つ成分 | 期待作用 |
1 | 糖を単糖に分解 | 桑の葉 桑葉エキス未(DNJ) |
糖を単糖に分解する酵素の働きを阻害 |
2 | 単糖を吸収 | ギムネマ | 単糖が小腸に吸収されるのを阻害 |
つまり、食事から摂取した糖を、脂肪のもととなる成分として吸収するまでに”二段階の対策”をしていることになります。

また、桑の葉は、食物繊維を含んでおり、整腸を促す期待効果も持ちます。

食物繊維の他にもカルシウムや、ビタミン類も多く、化学肥料不使用・無農薬で栽培しているため安心して摂取することができます。
ギムネマは、甘みを感じにくくする期待作用を持ち、甘い食べ物に対する食欲を抑えてくれると感じている人もいるそう。
独特の苦味を持つことでも知られており、その味のクセになる人も多いんだとか。

その他にもいろいろな期待効果を持つ成分を配合している
からだ楽痩茶には、”桑の葉”&”ギムネマ”の他にも、単体でも優秀な効果が期待できる成分が多数含まれています。
それぞれの成分の期待効果を一覧で紹介します。
成分 | 期待効果 |
プーアル茶 | 脂肪の燃焼・吸収ブロックが期待できる |
グアバ茶 | 吸収されるブドウ糖の量を減少が期待できる |
柿の葉 | お茶全体の味を整えてくれる |
バナバ茶 | 血糖値の減少が期待できる |
菊芋 | 血糖値の上昇を抑える効果が期待できる |
グアバ茶などは、トクホのお茶でも使用されるほど、健康効果が広く知られている成分です。
全体的に見ると、糖質が気になる方のための成分が多いように感じますね。

からだ楽痩茶の口コミ・評判をチェック!
からだ楽痩茶の口コミ、評判を調査してみました。
ネットの情報や実際に飲んでみた人の声をまとめてみると、高評価と低評価の方には以下のような傾向があったと思います。
良い口コミ・悪い口コミ紹介
口コミ内での悪い評判・良い評判をまとめました。
悪い口コミまとめ
満足度:~
商品の使いみち:普段使い
苦味で続けるのが厳しい
☑苦みが強くて続かない
☑お腹が緩くなってしまった
良い口コミまとめ
満足度:~
商品の使いみち:普段使い
食事制限をせずに満足した結果を得れる!
☑食事制限なしで結果に満足した
☑たまにお菓子を食べても大丈夫だった
☑ほどよい苦みがおいしい
☑お腹のスッキリ感があった
評判・口コミのココがポイント!
評判・口コミを見ている限りでは、からだ楽痩茶はこんな感じのお茶なのかなと思います。
からだ楽痩茶の味:苦みがそこそこ強そう!
苦みはそこそこ強そう。
低評価の方のほとんどがこの苦みが理由で継続を断念している。
高評価の方は、この苦み自体が好きか、飲んでいる内に慣れている。
期待効果:結果に満足している人が多い!
期待効果に関しては、高評価・低評価に関わらず実感している方が多い。
食事制限をせずに実感している人が多いのも特徴だと感じます。
食物繊維でお腹スッキリ実感の方も!
お腹のすっきり感に感しては、記載している方もちらほら。
ただ、緩くなりすぎて低評価になってしまった人もいるようです。


からだ楽痩茶を1ヶ月間試してみた感想と評価
からだ楽痩茶の効果や口コミがわかったところで、実際にからだ楽痩茶を1ヶ月間試してみました。
試す中で、注目してみた内容は下記になります。
- 味はどうか?苦みはきついのか?
- お腹は緩くなったりしないか?
- 効果はどれほどのものか?
- どれほど甘みを感じにくくなるのか?
ちなみに1ヶ月間の取り組み方はこんな感じになります。
取り組み方
☑朝、昼、夜の食前・食中に200~300m程度飲む
☑食事制限はしない
☑かといってドガ食いは控える
(効果がわからなくなるため)

商品内容やパッケージの中身紹介
まずは商品内容やパッケージの中身の紹介です。
冒頭から載せていますが・・
こちらパッケージの正面になります。
そしてこちらが裏面。
作り方や注意事項、原材料などが記載されています。
ちなみにパッケージはチャックになっているので、そのまま保存ができます。
保存のポイントは”開封後はしっかりチャックを閉める””湿気のない場所に保管すること”とのこと。
パッケージを開封すると中にティーパックが入っています。
すでに独特な香りが漂ってきましたよ・・
そしてこちらがティーパック本体。
2組ずつになっていました。

実際飲んでみると・・確かに苦い
推奨の作り方ではそこそこ苦みを感じる
まずはメーカー推奨の作り方で飲んでみました。
推奨の作り方は以下のような感じです。
パック数 | お湯の量 | 抽出時間 |
1個 | 500ml | 7~8分 |
この条件でいざ飲んでみると・・

飲めないレベルではありませんが・・・
おいしい!ゴクゴク飲める!
という評価ではなかったとかなと。
低評価の方が、続けられない原因になったのもちょっとわかる気がします。

こういった健康飲料は”続けること”が最も大切なので、ちょっと工夫する必要があるなと感じました。
お湯の量を増やして薄くすると”ほどよい苦み"に
推奨方法では苦みが強かったので作り方を少し変えてみました。
試してみた作り方はこんな感じ。
パック数 | お湯の量 | 抽出時間 |
1個 | 700ml | 7~8分 |
成分を逃がしたくないので、抽出時間は変えずにお湯の量を増やして薄めにしてみました。
写真で見ると、500mlの時と濃さが変わっているのがわかると思います。
この作り方で飲むと・・

この調整で飲めば、個人的には違和感がないレベルになったと思います。
それにお湯の量が多いため食事中の水分補給もしやすくなりました。
ヘルシア緑茶が好きなら問題ない苦みかと
味の感覚を掴みたいという方のために、公式ページでは”ヘルシア緑茶に近い味”との紹介があったので実際に飲み比べしてみました。
ヘルシア緑茶はあまり飲む機会がなかったので、いざ飲み比べしてみると・・

味の雰囲気はすごく似ていると思います。
ヘルシア緑茶の苦みが大丈夫であれば、からだ楽痩茶の味は問題ないかなと思います。
とりあえずこの調整で1ヶ月間続けてみました。
お腹のスッキリ感はあり。だけど抽出時間は要注意
お腹が緩くなることもあるかも・・
とのことだったので、お腹の調子も確認しながら飲んでみました。
こちらに関しては、抽出時間7~8分の範囲内ではほとんど問題なかったように感じます。
ただ、ティーパックを取り忘れて、1時間ほどお湯につけたものを飲むと・・
翌日かなり緩くなりました(笑)
おそらく推奨の作り方の範囲内ではそこまで問題にならないと思いますが、作る時は抽出時間に気をつけた方が良いと思います。

ギムネマは料理の味を邪魔していると感じない
個人的にちょっと気になっていたのが、からだ楽痩茶に含まれる”甘みを感じにくくする”作用。
普段からたべる料理の味が変わってしまうとちょっと残念だな・・と思っていろいろな食事と一緒に試してみました。
こちら関しては・・

なんとなく味が変わったかな~と思うのはチョコなどのお菓子ですかね。
それでも、それほど大きく味が変化したとは感じませんでした。
(僕の味覚の問題もあるかもしれませんが・・笑)
もしかしたら薄めに調整していることの影響あるのかなと思いつつ・・・とりあえず食事の味は邪魔しないという結論でした。
1ヶ月飲んでみての結果
ギムネマ茶を1ヶ月飲んでみて、飲む前と飲んだ後の体重を確認してみました。
1ヵ月後
結果:3kg弱減
でした。
かなり・・・いい線言っているなという感想です。
他のこういったお茶も何度か試してみたりしているのですが、1ヶ月の状態では一番の結果だったと思います。
減り方としては”徐々に大きく”という感じで、こういった結果になったかなと。
(たまに上がったりもしましたが笑)
効果優先ならオススメしたいお茶だと感じました^^
からだ楽痩茶の作り方を紹介!
からだ楽痩茶の作り方に関しては、パッケージ裏に記載があります。
紹介されている内容は下記のような感じ。
- 熱湯500ccの中にティーパックを1袋入れる
- 7~8分蒸らして抽出
実際に作っている風の画像がなかったので、こちらで紹介したいと思います。

①お湯を沸かす
②お湯の量を調整
③ティーパックを入れる
④パックを出して完成
作った後は、ホット・アイスのどちらで飲んでも大丈夫です。
ちなみに上で紹介している写真は、推奨量で作っている風景です。
レビュー内でお話しましたが、僕は苦みを薄くするためにお湯の量を700mlに増やしていました。
食事中に水分補給としても飲みたい場合はお湯の量が多めの方が何かといいですし、甘みを感じにくくするギムネマも薄くできている(と思う)ので個人的にはオススメです^^


からだ楽痩茶の効果的な飲み方は?
からだ楽痩茶の効果的な飲み方についてまとめました。
公式サイトの情報や、口コミなどを確認していくと大切なことは下記2点かと思います。
- 毎日飲む
- 食前に飲む
毎日飲むことは絶対条件
まずは一つ目の『毎日飲む』
これはからだ楽痩茶に限らず、こういった健康食品では絶対条件かなと思っています。
他のお茶を試そうと思って調査していた時、満足の行く結果が出なかった人のほとんどが”続けなかった人たち”だったと感じました。
少しずつ少しずつ、自分の体を変えていくものなので、飲み忘れ等には特に注意しましょう。

慌ただしい朝にすぐに飲めるように、前の日に作ってしまいましょう^^
食前に飲んで糖質ブロックを先回り
からだ楽痩茶を飲むタイミングとしては、食前がベストタイミングかと思います。
期待効果で紹介しましたが、からだ楽痩茶が着目したのは”糖が吸収される2ステップ”です。
食前にからだ楽痩茶を飲むことにより、体内に糖質が入る前に”桑の葉”と”ギムネマ”を摂取することができると考えられます。

からだ楽痩茶を試すなら、是非食前をオススメします^^

からだ楽痩茶の購入・解約情報まとめ
ドラッグストアや薬局で取り扱っているのか?
からだ楽痩茶がドラッグストアや薬局で取り扱っているかを確認してみました。
ファインエイドさんに確認してみたところ・・
販売情報
からだ楽痩茶は通販のみで購入可能とのこと。

通販サイトの取り扱いを調査
通販のみということで、からだ楽痩茶を取り扱っている通販サイトを調査しました。
大手通販サイトのAmazonや楽天、ヤフーショッピングなどを確認しましたが、取り扱いがあるのは公式サイトのみでした。
(2019年10月7日の調査)
公式サイト | amazon | 楽天 | Yahoo! ショッピング |
〇 | × | × | × |
販売情報2
からだ楽痩茶を購入したい場合は公式サイトで購入することになります。

公式サイトでの取り扱いは4パターン
公式サイトでは、下記4パターンのラインナップがあります。
- 定期コース
- 短期集中コース
- 単品コース
- お試しコース
それぞれの4パターンについての料金やサービス、内容などを下表にまとめました。
定期コース | 短期集中コース | 単品 | お試しコース | |
料金 (税込) |
4,104円 | 14,000円 | 5,184円 | 980円 |
サービス | 20%OFF | 10%OFF | - | 1回のみ |
期間 | 毎月 | 3ヵ月 | 1ヶ月 | 8日間 |
内容量 | 30包/袋 1セット/月 |
30包/袋 3セット |
30包/袋 1セット |
8包/袋 |
送料 | 無料 | 無料 | 660円 (※) |
無料 |
代引き 手数料 |
無料 | 無料 | 330円 | 不可 |
(※)沖縄・一部離島:1100円

定期コース~続けるならこれ一択~
しばらく続けていきたいという方には定期コースが確実におすすめです。
定期コースの特典や運用上のサービスがこちら。
- 最初のお届けからずっと20%オフ
- 全国どこでも送料無料
- 代引き手数料無料
- 変更・お休み・途中解約OK
- お届け日、数量を個人の都合に合わせて変更できる
他のコースと比べて圧倒的に違うのは、そのコストパフォーマンス。
送料無料サービスも地味にうれしいかと^^
また、定期コースだからといって『〇ヵ月飲まないと解約できない』ということはなく、一回のみの利用でも解約することが可能です。
毎日飲むものになると、いちいち注文するのも面倒になりますし、手間の部分でも定期コースがおすすめかと思います。

短期集中コース~目標が近い人に~
目標が半年以内に決まっており、それまでの結果を重視する方にはこの『短期集中コース』がおすすめです。

短期集中コースはの特典や運用上のサービスがこちらになります。
- 3ヵ月分を10%オフで一度にお届け
- 全国どこでも送料無料
- 代引き手数料無料
『からだ楽痩茶』の1セットが3ヵ月分まとめて届きます。
多くのユーザーが3ヵ月程度で効果を感じるケースが多いことから、メーカー側で用意しているラインナップのようです。
単品コース
単品コースは『とりあえず一回試してみたい方』向けのラインナップです。
1セット30包みが届くので、約1ヶ月間からだ楽痩茶を飲むことができます。
1ヶ月のみであれば、定期コースからの解約の方がなにかとリーズナブルなのは間違いありませんが・・
解約手続きなどが面倒な方などは、こちらの商品購入もアリかなと思います。
お試しコース~味がわからないまま購入するのが不安な方向け~
お試しコースは、少量を試すことを目的としたラインナップになります。
お試しコースの特典や運用上のサービスがこちらになります
- 980円のみで試すことができるのでリーズナブル
- 全国どこでも送料無料
- メール便で到着(代引き不可)
- 1家族1回限り
お試しコースなので、1セット8包みの内容量ですが、その分980円で試すことができるので非常におトクです。
8包みのため、からだ楽痩茶の効果を実感するためではなく、味や実際の使用感を試すものという認識が大切です。

といった方にはピッタリなコースだと思います。
各コースの解約情報について


定期コース | 短期集中コース | 単品 | お試しコース | |
解約可否 | 可能 | 一度での購入のため 解約はない |
||
条件など | 次回発送の10日前までに連絡すること | |||
連絡先 | 電話(052-308-4040) メール(info@fineaid.co.jp) WEB受付(「定期お届け」終了受付フォーム) |
|||
営業時間 | 10:30~17:00 (土日祝日休み) |
上表のとおり、解約対象になるのは「定期コース」のみになります。

定期コースの解約については、次回発送日の10日前までに連絡いただければ大丈夫とのことでした。

おすすめはお試しコースから
からだ楽痩茶をもし始めるなら、やはり最初は『お試しコース』がおすすめかと思います。
とにかくこういったお茶は『続けられること』が最も大切。

その点で見ると、からだ楽痩茶の味に関する感じ方には、人によってかなりばらつきがあるのでは?というのが個人的な感想です。
そのため、まずは味を見るためにお試しコースで初めて、自分に合いそうであればおトクな定期や、集中コースなどに入って行くのが無難かなと思います。
『からだ楽痩茶』おすすめの始め方
☑始めるなら『お試しコース』がおすすめ
☑『お試しコース』で味や使用感を確認
☑続けられそうであれば『定期コース』や『集中コース』を検討する
☑習慣化するまで続ける!
【まとめ】からだ楽痩茶の総評
からだ楽痩茶の調査、実際に飲んでみての感想から、総評をまとめました。
苦味が問題なければ、再現性が高いお茶
からだ楽痩茶の最大の特徴は、なんといってもその効果期待度だったと思います。

唯一、引っかかる点としては「苦み」の部分。
「味」は続けられるかのポイントのひとつなので、紹介したようにおすすめコースで確認してみると良いかと思います。

からだ楽痩茶の総評
体重に対する効果期待度は、1ヶ月間でも大きく、即効性という点でも結果に満足できました。
ティーパックでの作りやすさ、カフェインの少なさ、副作用の少なさからも続けやすさは非常に高いですが、苦みのみが気になる点です。

始めやすさに関しては、定期縛りがあるわけでもなく、しっかりおすすめコースも準備されています。
コストは、137円/日とこういったお茶の中では「そこそこ安い方」だと思います。
また、解約に関してはWEB受付で簡単にできること、電話・メールでも対応可能なこともあり、評価は高いと思います。
黒番茶の総合評価
総合評価:93点

以上、からだ楽痩茶のレビュー記事でした。
それでは、今日も素敵なおちゃらいふを^^