今回ご紹介したいのは”金沢の絶品棒茶”


先日、金沢の「一笑」という素敵すぎるお店で献上加賀棒茶をいただきました^^
お店の素敵さもさることながら、その時にいただいた味や香りが忘れられず、ネットで購入して自宅でゆっくりいただいてみました。

という感想しか出てこないお茶(笑)
今回はそんな「献上加賀棒茶」に関して、改めて飲んでみた感想、口コミなどを紹介します^^
この記事でまとめた内容
- 「献上加賀棒茶」こんなお茶
- みんなの評価は?口コミまとめ
- パッケージデザインや、カフェインなどの栄養成分に関して
- おーいお茶ほうじ茶と飲み比べしてみた感想
- コンビニなどでの購入情報
気になる情報があれば、読んでみて下さい^^
目次
献上加賀棒茶はこんなお茶
商品名 | 献上加賀棒茶 |
メーカー | 丸八製茶場 |
内容量 | 60g |
価格 | 864円(税込み) |
原材料名 | 茶(国産) |
種類 | ほうじ茶 |
公式サイト | 丸八製茶場 公式サイト |
一番摘みの旨み。香ばしい香り。
献上加賀棒茶は、一番摘みの良質な茎を使用した贅沢な棒茶。

そのため、棒茶であっても旨みが強く、香りもすごく香ばしく仕上げられています。

昭和天皇に「献上」されたお茶
献上加賀棒茶が生まれたきっかけは、なかなかやんごとなき事情だったようです。
当時、昭和天皇が石川県のホテルに来訪される際に、ホテル側から一番旨い焙茶を作ってほしいというオーダーが入ったそう。


献上加賀棒茶の口コミは?
実際の口コミを確認
投稿されている口コミから代表的なものを掲載しました。
■お土産でいただいて美味しかったので、探して買いました。香ばしくて美味しいです。こんなに美味しいお茶にはなかなかお目にかかれません。オススメです。
■今まで飲んだ中で、この商品が最も薫り高く幸せを感じるお茶だと思います。
■昔、金沢に旅行した時に偶然味わったこちらのお茶の味が忘れられず、ついつい購入しました。香ばしくて上品な味わいです。ふつうのほうじ茶に戻れなくなる事、間違いありません(笑)
■以前金沢に旅行した際に購入したものが通販であってつい買ってしまいました。
すごくいい香りで癒されます。
ホットでもアイスでもおいしくいただけます。ちょっと賞味期限が短めかな?とは思いますが、それも味と香りへのこだわりかな、と思いつつ毎日楽しく飲んでます。■贈答用にお勧めします。和菓子との相性は最高です!
■以前実家の母から購入を頼まれ、後日会った際に感想を聞いたところ、かなり気に入ったようでした。
毎回お茶の話になると「また買ってよ」と言われるほどです。
口コミ情報をまとめると・・
だいたいの口コミ情報をまとめるとこんな感じかと・・
良い評価
- 香りが香ばしくて最高
- 味が上品でおいしい
- 和菓子との相性が良い!
- お土産・贈呈用にもおすすめ!

悪い評価
- 賞味期限が3ヵ月と早め
- ちょっとお値段高め

どっちともとれる評価
- おいしすぎるので普通のほうじ茶に戻れない
献上加賀棒茶をいただきました
実際に、入手した献上加賀棒茶のレビューを紹介します^^
茎の香りは感じた方が良いと思いました(笑)
とりあえず、お皿に空けて香りを味わってみると・・


推奨方法で献上加賀棒茶を淹れてみよう!
香りのブラックホールから抜け出して・・
いよいよお茶・・淹れてみようと思います!

とりあえずパッケージの裏面を確認すると、推奨の淹れ方が書いてあります。
内容を参考にしながら入れる順番を紹介するとこんな感じかと
step
1お湯を沸かす
沸騰させてお湯を沸かしましょう。
できれば2分ほど沸騰させると水道水のカルキ臭が抜けてベスト!
step
2急須に茎を入れる
2人分で6g!!
step
3お湯を急須に入れる
2人分で260cc!!
調整できたら急須へ入れましょう。
step
4抽出時間は25秒
ほうじ茶なので早めに出す!
step
6廻し注ぎをして終了
しっかり最後の一滴まで注ぐ!
(廻し注ぎというのは、茶碗ごとに少しずつ注いでいく出し方のこと)
ほうじ茶系は 「さっと出す」が基本なので、 抽出時間が25秒とかなり短いので注意です!

それではこの方法に従って淹れます!
今回は1人分を淹れるので条件はこんな感じ。
- 茶葉の量:3g(推奨)
- お湯の量:130ml(推奨)
- お湯の温度:70℃(推奨)
- 抽出時間:25秒(推奨)
いつもは湯温を測っていますが、今回は100℃ということなので測定せずにすぐに淹れます。
(沸騰すると100℃なので冷めちゃう!)
さらっと淹れている風景を写真で紹介します。
①茎の量調整⇒急須へ
②容量調整⇒急須へ
③じっくり待つ・・
④急須から出す!

献上加賀棒茶を自宅で味わう!香ばしい!
それでは「自宅で淹れた献上加賀棒茶」をいただこうと思います^^
ゆっくりと味わってると・・


香りの広がり方は、どこか玄米茶を思い出すような印象です。
飲んだあとしばらくしてもまだ余韻が残るほど。
最近流行りの抹茶スイーツとセットにするとかしてみたいですね~
友達への贈り物としても、金沢旅行のお土産としても、喜ばれることこの上なし・・なのではないでしょうか^^
献上加賀棒茶の通販購入情報
献上加賀棒茶を通販購入する場合は、下記のような3パターンです。
- 丸八製茶場のオンラインショップ
- 大手通販サイト
それぞれについて少し内容を紹介します。
丸八製茶場のオンラインショップ
加賀献上茶を生産している丸八製茶場はオンラインショップも展開しています。
茶葉では、缶・袋の2タイプを選ぶことができ、ティーバッグの販売も行われています。

- 加賀棒茶物語(ミニ冊子)
- ミニカタログ「季節のおくりもの」
- おいしい入れ方
これからも「丸八製茶場」のお茶をリピートしたい方には、是非おすすめしたいですね^^
通販サイトで購入
献上加賀棒茶は、楽天やAmazonなどの通販サイトで購入することができます。
会員登録済の方は、アカウントにログインするだけなのでスムーズに購入できます。

以上、「丸八製茶場」さん献上加賀棒茶のレビュー記事でした。
ほうじ茶や棒茶が好きな方には、是非飲んでいただきたいお茶だと思います^^
日本茶の銘柄まとめ中!
-
-
日本茶の銘柄をまとめて紹介!それぞれの産地や特徴をまとめてみた!
この記事では、地方ごとの日本茶の銘柄とその特徴をまとめてみました。 茶太郎 まとめてみた日本茶の銘柄がこちら。 日本茶銘柄まとめ 関東地方 黒羽茶(栃木県) 猿島茶(茨城県) 奥慈悲茶(茨城県) 狭山 ...
続きを見る