「色は静岡香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」
・・・この茶作り歌、聞いたことありますか?
簡単にいうと・・
狭山茶の味は天下一!(∩´∀`)∩
ってことです。
色は静岡茶が一番、香りは宇治茶が一番、 そして味は狭山茶が一番!
と表現しているんです!
ちなみに、この3つのお茶まとめて日本三大銘茶と呼びます。
であれば飲むしかない!!と思い、飲んでみました。。
今回は、味で有名な「狭山茶」のレビューを始め、その魅力や評判、購入方法などをまとめてみました。

目次
狭山茶の魅力は?その歴史や味を紹介
狭山茶の歴史は鎌倉時代から!
狭山茶の歴史は鎌倉時代までさかのぼります。
当時、いろいろな地にお茶の文化をもたらした「明恵上人」が「武蔵河越の地」にお茶の種を植えたのが始まりのようです。

江戸時代には、入間市宮寺の吉川温恭、村野盛政らによって生産の拡大が始まります。
その後、国が開国を行うとともに、お茶は海外への輸出品の代表となっていきます。
この流れの中、狭山茶も世界へと広がっていったようです。

明治時代には高林謙三により、製茶機械が発明されたことで、狭山茶の製造も効率化進み発展していきます。
そして現在に至る・・・というわけです。

-
-
日本茶の歴史をまとめて紹介。2000年以上前からお茶は親しまれていた?
茶太郎日本茶の歴史が気になるあなたへ! 学校では日本や世界の歴史を習っても、お茶にフォーカスした歴史は習わなかったのではと思います。 お茶の歴史をひも解くと、なんと2000年以上も前にさかのぼるとのこ ...
続きを見る
狭山茶の味は天下一品!
メモ
「色は静岡香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」
の「狭山茶作り歌」で謡われているように狭山茶は天下一品とのこと。
味の表現としては「甘みのある深いコクと濃厚なうま味」
その味を引き出しているのが、この地独特の伝統製法「 狭山火入れ」という加工法です。
この「狭山火入れ」によって濃厚な風味や味・香りを実現しています。


生産地・品種・摘採時期など
狭山茶は、埼玉県入間市を中心として、狭山丘陵一帯(埼玉県西部~東京都の多摩地区あたり)で栽培されています。
農家自身が栽培~加工~販売まで一貫して行う「自園自製自販方式」が主流となっていることも有名です。
品種や、摘採時期については下記のような感じです。
- 品種:「やぶきた」「さやまおり」
- 一番茶摘採時期:4月下旬~5月下旬ころ
- 二番茶摘採時期:6月下旬~7月中旬
摘採は春・夏の2回のみ。
生産地が寒冷な地域に当たるため、3番茶は4番茶の摘採は行わないとのこと。

スイーツを始め、他方に展開も行われている!
狭山茶は ブランド事業化も着々と進行中とのことです!
その一環として、チョコレート・ソフトクリームなどスイーツジャンルや「ランチパック」などともコラボされています。
また、狭山茶をアピールするイベントなども催されているようですよ。
狭山茶の評判は?口コミまとめ!
狭山茶の口コミ評判をみてみましょう!
・「味は狭山茶」と言われるように知名度だけでなく味も良いお茶です。今年新茶を購入しましたがすっきりと味わい深く美味しかったです。
・京都や静岡に劣らず、とっても美味しいお茶です!茶畑もたくさんありますが、それに比例して、お茶屋さんもたくさんあり、自宅でもよく飲んでいます
・毎朝こちらのお茶を呑んでいます。苦味がちょうど良いので、食後にゆっくり味わうのにぴったりなんです。
・埼玉を代表するお茶所です。深蒸し茶がとても美味しいです。価格も手頃なので、スーパーでも選んで買っています。
・贈り物にもとても喜ばれます。


人気No1の狭山茶詰め放題を飲んでみる!
狭山茶飲みたい!と思い今回購入したのが
メモ
狭山茶詰め放題300g以上
という商品です。

狭山茶詰め放題は「宮野園」の人気商品!
狭山茶詰め放題とは、埼玉県の「宮野園」というお茶専門店が販売している商品です。
オンラインショップで購入させていただきましたが、商品一覧の中で人気ランキングNo.1ということでした。
狭山茶を 300g以上という超ボリューム感でいただける人気の商品です。
それだけの量があるにも関わらず、通常の茶葉と同じような値段で購入できるのも魅力的だと思いました。
商品到着!思った以上のボリューム感!
とりあえず、狭山茶詰め放題を通販で購入してみました。
そのままギフトに使えそうな紙袋に入っています^^
中にはもちろんお目当ての「狭山茶詰め放題」が入っています。
手に取ってみると・・・
丸ビンに入っているかと勘違いするほど重厚さを感じる重さです笑
そして紙袋の表記にこんな文字が・・
メモ
320g~330g程度入っているらしいです笑
さすが300g以上!!!!
なんというボリューム感・・・
ちなみに気になったので、実際に重さを測定してみると・・・
ほんとにジャスト入ってました笑
完璧すぎる内容量コントールですΣ(゚Д゚)
ということで・・いよいよ開封!
はさみで切ってちょっと開封してみると・・
ぷしゅ~~~~~
という音とともに袋一杯の茶葉が出現!
さすが詰め放題!
油断していたらこぼれていました!笑
もし購入される方がおられましたら開封時にこぼさないように注意しましょう!
それでは淹れていみよう
開封も済んだので、とりあえず淹れてみることに。
今回の条件はこんな感じ
- 茶葉の量:4g(2人分)
- 湯の量:160ml(2人分)
- 湯の温度:80℃
- 抽出時間:1分
茶葉の量はティースプーン盛り気味で2杯程度。
お湯の量は測りで測定。
ティースプーンやデジタル計測器のメリット・デメリットについては、以下の記事でまとめています。
-
-
茶葉の測り方にはティースプーン?デジタル計り?実際に試してメリット・デメリットを解説!
茶葉の量を調整するときは、ティースプーンを使うのがベーシック。 ですけれども・・・・・ どのティースプーンを使えばいいの? どのくらい盛ればいいの? ねぇ、これ正確なの?(。´・ω・)? といった経験 ...
続きを見る
お湯の温度は測定器で合わせます。
そして1分待ちます。
この時間がたまりまへんな・・・
そして1分が経ちます・・・
しっかり廻し注ぎをして、最後の一滴まで注ぐ!
とうとう狭山茶とご対面!
少し濁った緑色!
おいしそうな煎茶になりました!

-
-
煎茶の美味しく正しい入れ方を解説!使う道具・抑えるポイント・手順など紹介
煎茶の正しい入れ方をご存知でしょうか? 日本茶全般に言えることですが、 正しい入れ方を知らずに「なんとなく」で淹れてしまうと本来の味が引き出せません。 お湯を入れて注ぐだけじゃダメなの?タマ 茶太郎ダ ...
続きを見る

めっちゃさっぱりとした苦み!
いよいよ良い感じに仕上がった狭山茶をいただきます!
の、前に香りを確認すると・・・
うまみが乗っかった海苔みたいな香ばしい香りがします・・
味はどうかな~と飲んでみると・・・

すごいきれいな苦みが口の中に広がります!
よくお茶の本に「日本茶の特徴はさっぱりとした苦み!」なんて記述されていますが、まさにその感じかと!
狭山茶つめ放題の購入方法は?
狭山茶詰め放題を購入する場合は・・
- 宮野園(店舗)で直接購入
- 宮野園オンラインショップで購入
- 楽天ショップで購入
の3パターンがあります。
遠くにいてもこういった銘柄が通販で手に入るというのは本当にありがたい・・

ちなみに茶葉を購入するならお茶の保存方法も知っておきましょう!
-
-
茶葉の正しい保存方法は?保存容器や期間・古い茶葉の再利用なども紹介します。
茶葉の保存方法を気にしていますか? ユーザー袋を開けて、そのまま食卓に放置しているわ。 といった方は、ちょっともったいないことをしているかなと(汗) 茶太郎茶葉は乾燥品のため、保存に関しては気にしてい ...
続きを見る
宮野園に直接訪問する場合
近くにお住みの方は直接購入した方が入手は早いと思います。
もしかしたら試飲などもできるかもしれません。

また、旅行で付近まで移動している人は立ち寄ってみることをおすすめします!
宮野園に直接訪問する人向けに、宮野園の場所などの詳細をまとめました。
店名 | 宮野園 |
住所 | 埼玉県狭山市北入曽25-2 |
地図 | |
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | なし |
連絡先 | 04-2959-3025 |
駐車場 | あり(10台) |
公式サイト | 宮野園 公式サイトホームページへ |


宮野園オンラインショップで購入する場合
宮野園のオンラインショップで購入する場合は、「宮野園オンラインショップ」に入ります。
商品一覧から、欲しい商品を選んでカートに入れます。

その後、「レジに進む」で、個人情報の入力等が済めば購入完了です。
会員になって入れば、住所入力や支払い方法などは登録されているので購入までの流れがスムーズです。
登録が面倒な方は、「非会員として購入」を選択して情報入力の上、購入しましょう。
楽天で購入する場合
楽天で購入する場合も、同じ要領で購入します。
会員登録などが住んでいる方は、ログインさえできればスムーズに購入できます。
送料に関しては、宮野園オンラインショップと同等でした
楽天ではいくつかの個数のラインナップを用意しているので、確認したラインナップを紹介します。
- 狭山茶詰め放題 1個
- 狭山茶詰め放題 3個セット
- 狭山茶詰め放題 5個セット
- 狭山茶詰め放題 10個セット
大人数で飲む場合や、業務用で飲む場合はセットで購入したほうがいいかもしれませんね。
以上、狭山茶のレビューや、情報まとめ記事でした^^

-
-
緑茶の成分・期待効能をまとめて紹介。健康志向の方は絶対飲むべし。
緑茶には、いろいろな健康サポート成分が含まれますが、実際に調べてみると素敵すぎる期待効能を持った成分が盛りだくさんです。 茶太郎まとめた一覧表を見るだけでも「明日から毎日緑茶を飲まねば!」と思い直しま ...
続きを見る

-
-
お茶の銘柄をまとめて紹介。それぞれの産地や特徴をまるっと解説します。
お茶の銘柄がわかってくると・・なぜかいろいろなお茶を飲みたくなってきます(笑) 茶太郎名前がわかるだけでもちょっと詳しい感じになれます笑 茶太郎名前だけじゃなく、実際味わえば楽しさ場増。 そして、実際 ...
続きを見る