健康サポート

おーいお茶「濃い茶」でおいしくカテキンを!飲みすぎ感はあるかもです。

2021年3月22日

おーいお茶「濃い茶」でおいしくカテキンを。飲みすぎ感はあるかもです。
ユーザー
カテキンと体脂肪に注目しているけど、ヘルシア緑茶とかは味が苦くて飲みにくいのよね・・

という方には「お~いお茶 濃い茶」が、なかなかおすすめです。

茶太郎
どうも、濃い茶シリーズが大好きな茶太郎です。

お~いお茶「濃い茶」は、ペットボトル緑茶の中でも、カテキンがかなり含まれているのが特徴。

濃いめの味が好きな方からの評判もなかなかで、実際に飲んでみても「濃いのに、飲みやすい」という好印象なお茶でした。

ただ一方で、推奨摂取量はなかなか多いとも思います(笑)
タマ

この記事では、そんなお~いお茶「濃い茶」の、口コミや期待効果、飲み比べなどの感想をまとめてみました。

この記事でまとめた内容

  • お~いお茶「濃い茶」はこんなお茶
  • 栄養成分の注意点
  • カフェインの量(メーカー確認)
  • 飲んでみた方の口コミ
  • 実際に飲んでみた感想
  • 通常版やヘルシア緑茶との飲み比べ
  • 販売情報

気になる情報があれば、読んでみて下さい^^

おーいお茶「濃い茶」はこんなお茶

おーいお茶「濃い茶」はこんなお茶

名称 お~いお茶「濃い茶」
品名 清涼飲料水
メーカー 伊藤園
容量 600ml
希望小売価格
(税別)
140円
賞味期限 キャップに記載
発売日 2019年8月5日
原材料 緑茶(日本)/抹茶(日本)/ビタミンC

体脂肪が気になる方向けの「機能性表示食品」

体脂肪が気になる方向けの「機能性表示食品」

おーいお茶「濃い茶」は、体脂肪が気になる方のための機能性表示食品。

茶太郎
機能性表示食品としての、届け出表示はこんな感じです。

本品にはガレート型カテキンが含まれます。ガレート型カテキンには、体脂肪を減らす機能があることが報告されています。

引用消費丁:機能性表示食品の届出情報検索

糖や脂肪に注目した「難消化デキストリン」などを含んだペットボトル飲料が発売される中、このお茶は「ガレード型カテキン」による機能性を提供してくれます。

茶太郎
健康で注目されている茶カテキンですが、その成分の中でも「ガレード型カテキン」は有名ですね。
トクホの「カテキン緑茶」なんかも同じような成分だよね。
タマ

濃い茶専用のブレンドで美味しく飲める

おーいお茶「濃い茶」の味は、伊藤園ブランドらしく「しっかりとした美味しさ」に仕上がっているとのこと。

特徴はこんな感じかと

  • 国産茶葉をたっぷり使用して、濃いめ専用にブレンド
  • 抹茶も加わりさらに濃く
  • 濃いめだけど「キレと渋みのある美味しさ」
茶太郎
健康習慣として続けるためにも、美味しさは大切かなと思います。
ちなみに「無香料・無調味」なんだって。
タマ

飲みすぎ感もある?摂取目安量は「2本/日=1200ml」

摂取目安量は、下記のように設定されています。

摂取目安量

・1日2本(1200ml)

・400mlを3杯にして、食事と一緒に飲む

トクホや機能性表示食品には、摂取目安量が記載されますが、この量はなかなかかと。

茶太郎
からだすこやか茶Wの摂取目安量が、1050mlだった時も驚きましたが、それ以上だったので驚きました(笑)

ただこういったお茶は、1日3杯をしっかり飲む方が「いい結果」に繋がるイメージが強いので、これはこれでありなのかなとも思いました。

【栄養成分表示】2本分の表示になっているので注意

【栄養成分表示】2本分の表示になっているので注意

茶太郎
ペットボトル容器に表記されている、栄養成分表示一覧はこんな感じです。
栄養成分表示
(1200mlあたり)
成分量
エネルギー 0kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 0g
食塩相当量 0.2g
カテキン
(ガレード型)
960mg
(340mg)

大きく表示しましたが(笑)、表示が1200ml=2本分となっているので注意しましょう。

ただ、1本分としてみた場合も、カテキンを480mg含むことになります。

茶太郎
なんとこの量は、カテキン表示のあるペットボトル緑茶の中でも2番目に多い数値なのです。
あの”カテキンモンスター”ヘルシア緑茶の次なんだから、大した量だな。
タマ

おーいお茶「濃い茶」のカフェインについて

ちなみに栄養成分表示を確認しても、カフェインは表記されていません。

茶葉が多いだけあって、カフェイン量が気になったので、直接問い合わせてみました。

茶太郎
おーいお茶「濃い茶」のカフェイン量はどのくらいでしょうか?
カフェインについては、おおよそ100mlあたり14mg~15mg程度かと思います。ただあくまで目安としてとらえて下さい。
社員さん

とのこと。

この量に関しては、通常のペットボトル緑茶と比較すると「少し多い程度」かと思います。

茶太郎
茶葉がかなり多いイメージから、カフェインも多いのかなと思いましたが、そうでもないようですね。

おーいお茶「濃い茶」口コミまとめ

おーいお茶「濃い茶」口コミまとめ

おーいお茶「濃い茶」を飲んだ方の感想をまとめてみました。

女性|50代

満足度:

商品の使い道:実用品・普段使い

お茶の味が濃くて美味しい

さらっとしたお茶よりもしっかりとお茶の味が楽しめるので気に入っています。

引用楽天みんなのレビュー

40代|女性

満足度:

商品の使い道:実用品・普段使い

濃いめなのに飲みやすい

味は濃いめですが、他トクホのお茶より主張せず飲みやすさがあります。

引用楽天みんなのレビュー

50代|女性

満足度:

商品の使い道:実用品・普段使い

飲みやすい

飲みやすくて、スッキリ美味しかったです。

引用楽天みんなのレビュー

茶太郎
濃い味が好きな人に絶賛されているイメージ。
ただ、そこまで濃くない印象も受けました。
タマ

おーいお茶「濃い茶」を飲んでみる

おーいお茶「濃い茶」を飲んでみる

おーいお茶「濃い茶」を実際に飲んでみました^^

茶太郎
特に、味の濃さに注目して飲んでみました。

そこまで濃くない。むしろ飲みやすい。

そこまで濃くない。むしろ飲みやすい。

色をみると、そこまで濃そうな印象は受けません。

香りもあまりしないんだね。
タマ

実際に飲んでみると・・

茶太郎
これは結構”ちょうどいい”濃さだと思いますね!

普通のペットボトル緑茶と比較すると、確かに濃い印象を受けますが、濃すぎて飲みにくいと言った印象はなかったと思います。

むしろ飲みやすい濃さのお茶だな~と思うね。
タマ

通常版と飲み比べてみた

通常版と飲み比べてみた

お~いお茶の通常版と飲み比べてみました。

写真で見ると・・そこまで色は変わりませんね。

飲み比べてみると・・

茶太郎
濃い茶の方は、そこそこ苦みがあるかな?という程度かと。
通常版の方は旨味があって、味に違いは感じるけど、他の”濃い”シリーズと比較すると飲みやすいとは思ったね。
タマ

やっぱり、おーいお茶「濃い茶」は飲みやすいと思います。

ヘルシア緑茶と飲み比べてみた

ヘルシア緑茶と飲み比べてみた

最後に、カテキン量が多い商品どうしで飲み比べてみました。

コップに入れた感じは、ヘルシア緑茶の方が濃そうだと見えます。

そして実際に飲んでみると・・

茶太郎
いや!断然ヘルシア緑茶の方が濃い!(笑)

苦味も渋みもヘルシア緑茶の方が、はるかに上!

という感想です。

苦味が渋みが気になる方でも、安心して飲めるカテキン茶だと再確認しました。(ヘルシア緑茶が苦手な人に特におすすめですかね(笑))

【販売情報】コンビニ・ドラッグストアなど

【販売情報】コンビニ・ドラッグストアなど

おーいお茶「濃い茶」の販売情報をまとめてみました。

販売地域は全国。機能性表示食品は薬局に多い。

おーいお茶「濃い茶」の販売地域は、全国。

コンビニでもよく見かける商品かなと思います。

最寄のコンビニで取り扱いがない場合は、ドラッグストアがおすすめ。

茶太郎
機能性表示食品関連のお茶は、薬局に置いてあることが多いですよ。

ネット注文は大手通販どこでもOK

大量注文であれば、ネット配送もありです。

メジャーなブランドなので、大手通販サイトであれば、どこでも取り扱っていると思います^^

送料無料サービスで届けてくれる販売店もあるので、なるべく安く購入ですね。
タマ

以上、おーいお茶「濃い茶」のレビューでした。

それでは、今日も素敵なおちゃらいふを^^

機能性表示食品のお茶まとめてます!

機能性表示食品【お茶】ペットボトルまとめ!期待効果やレビューを紹介!
機能性表示食品【お茶】ペットボトルまとめ!期待効果やレビューを紹介!

機能性表示食品のお茶(ペットボトル)をまとめてみました! 茶太郎 期待効果ごとに分けてます! 種類やレビューも紹介! タマ 分けてみた種類! 脂肪サポート 糖質サポート 認知サポート その他 もう売っ ...

続きを見る

ペットボトル緑茶の種類まとめてます!

ペットボトル【緑茶】の種類まとめ!コンビニやスーパーで買えるもの!【2022年】
ペットボトル【緑茶】の種類まとめ!コンビニ・スーパーで買えるもの!【2023年版】

続きを見る

ペットボトル緑茶のカフェインランキング更新中!

【2021年版】ペットボトル緑茶のカフェインランキング!多いお茶はどれ?
ペットボトル緑茶のカフェインランキング!多いお茶はどれ?【2023年版】

ユーザー ペットボトル緑茶のカフェイン量ってどのくらいなの? どれが多くて、どれが少ないのか知りたいな。 ユーザー といった方へ。 この記事では、現在発売されている(2023年3月時点)ペットボトル緑 ...

続きを見る

ペットボトル緑茶のカテキンランキング更新中!

【2021年版】ペットボトル緑茶のカテキン量ランキング!最も多いお茶は?
ペットボトル緑茶のカテキン量ランキング!最も多いお茶は?【2023年版】

ユーザー ペットボトル緑茶の中で、カテキンを多く含むのはどの商品なの? ということが気になっている方へ。 この記事では、現在販売されている(2023年3月時点)ペットボトル緑茶のカテキン量を、表でまと ...

続きを見る

-健康サポート