サントリーから発売されている『流々茶』は、最近はやりの「腸活」に注目した機能性表示食品。


ペットボトル飲料のお茶商品で、腸活に注目したラインアップはほぼこれだけとのことで、実際に飲んでどの程度の変化があるか試してみました。
また、こういった健康食品にありがちな「腹痛」や「ガス」があるかなども紹介します。
この記事でまとめた内容
- 流々茶(るるちゃ)はこんなお茶
- 流々茶(るるちゃ)を飲む前の注意事項
- 腹痛などの副作用があるのか調査
- 流々茶を実際に飲んでみた感想
- 流々茶が気になる人におすすめのお茶

目次
流々茶(るるちゃ)はこんなお茶
名称 | おいしい腸活 流々茶(るるちゃ) |
品名 | 清涼飲料水 |
メーカー | サントリー |
容量 | 500ml |
希望小売価格 | 150円(税抜き) |
賞味期限 | 12ヵ月 |
発売日 | 2018年4月3日 |
原材料 | イヌリン・烏龍茶・ビタミンC |
流々茶は腸活を助ける機能性表示食品
流々茶は、腸活を助けることを目的とした機能性表示食品。

本品にはイヌリンが含まれます。腸の動き(ぜん動運動)を活発にする成分であるイヌリンは、お通じの習慣を改善することが報告されています。本品はお腹の調子をすっきり整えたい方に適した飲料です。

ベースの味はウーロン茶であり、爽やかな香りと、すっきりとした味わいに仕上がっているとのこと。
妊娠中の方などは飲用対象者ではないので注意
流々茶の飲用を検討する前に確認しておきたいのが、飲用対象者外の方。
特に、妊娠中や授乳中の方に関しては、商品紹介ページにも飲用対象者でないことの旨が記載されています。

注意対象者 | 飲用定義や対処 |
未成年者 | 左記の対象者向けには開発されていない |
妊産婦 | |
妊娠を計画している方 | |
授乳婦 | |
疾病に罹患している方 | 医師に相談 |
医薬品を服用している方 | 医師、薬剤師に相談 |
また、『流々茶』にはカフェインが含まれています。
流々茶のカフェイン量
100mlあたり10mg
500mlペットボトルのため、1本飲むと50mgのカフェインを摂取することになるため、カフェイン摂取量が気になる方も注意しましょう。
流々茶には腹痛・ガスなどの副作用はあるの?
気になる副作用は「腹痛」や「ガス」
お通じの改善が期待できると聞いて、ちょっと気になるのが副作用かと。
同じ期待効果を持つ『下剤』などには、下記のような副作用を持つことがあります。
- 腹痛
- 下痢
- ガスが出やすくなる
こういった副作用が、イヌリンでも起きてしまうのかを調べてみました。
イヌリンは下剤ほど副作用が出にくいと思われる
イヌリンについて調べると、効果や副作用に関して記述した資料がアップされていました。
その中では、下記のような記述がみられます。
・腹痛,腹部膨満感がない
・嘔吐,悪心(吐き気),頭痛などの副作用がない
・イヌリンは安全な食品成分であり,長期の摂取が可能
引用イヌリンと便秘症
少なくとも、下剤などで見られる副作用については、それほど危惧することはないのかなと。
ただし、商品紹介ページでは下記のような記述もあるので、くれぐれも注意して飲用するようにしたほうが良いと思います。
対象 | 対処や症状 |
体調に異変を感じた場合 | 摂取を中止し、医師に相談 |
飲みすぎた場合 | お腹が張ったり、ゆるくなることがある |
体質が合わない | |
体調が悪い |


流々茶を実際に飲んでみる。変化はあり。
流々茶を実際に飲んでみました。
味や効果に関してのレビューを紹介します^^
ウーロン茶風味の飲みやすい味わいでした
味に感しては、評判通り飲みやすいと感じました。
ベースがウーロン茶とのことで、少しクセはあるのかなと思いましたが、どちらかというと薄味です。

飲みやすさという点では、かなりハードルが低くなっていると感じますね^^
効果は劇的に出るわけではなく”アシスト”という感じ
試してみた飲み方
効果の確認のために、試してみた飲み方がこんな感じ。
時間帯 | 時間 | 飲む量 |
朝 | 9:00~11:00 | 200mlほど |
昼 | 14:00~17:00 | 300mlほど |
夜 | - |
カフェインが含まれているので、夜は飲まないようしています。
食前というよりは、食間のタイミングで試して結果を見てみました。
食事中や食前・食後に飲むと、ちょっとだけ腹痛が起きてしまったためです。

この飲用方法を3日ほど試してみました。
『出す』というより『アシストする』という感じ
3日間飲用してみた結果、効果は少なからずあったと思います。
個人的な感想としては、『出すのをアシストしてくれている』という感じでした。

同じような茶飲料に、ゴールデンキャンドルなどを使用したお茶がありますが、ああいった『お腹の中からひねり出す』というものではなく、『徐々に出したくなってくる』というものかと。
ちょっと最近出にくくなっているかも・・・といった方に合っているのではと感じました^^
流々茶はこんなお茶でした
・烏龍茶風味(薄味)で飲みやすいお茶
・お通じの改善というより”アシスト”の感覚
・たまにガスは出るかもしれない(笑)
流々茶の購入情報。売っている場所はどこ?
流々茶はコンビニよりも薬局が入手しやすいと思う
お店で流々茶を購入する場合は、コンビニよりも薬局の方が入手しやすいと思います。
コンビニでのラインナップでは、あまり流々茶を見かけませんが、薬局では「機能性表示食品」「トクホ」などの取り扱いが豊富なため、販売しているケースが多いようです。

大量に買う場合はネット注文
長期間飲み続けたい場合は、箱買いになるネットでの注文がおすすめです。
500mlのペットボトルが24本入りのものが、飲みやすくて良いかと思います。
腸活に注目している方にはこのお茶もおすすめ
流々茶のように、お腹から出すことで腸活を目指す健康食品に注目されている方には、黒モリモリスリムというお茶もおすすめです。
黒モリモリスリムは、味わいは烏龍茶風味と同じで、「出す」ことに関しては流々茶とは比較にならないほどのパワーを持っています。


-
-
黒モリモリスリムの口コミ・評判は本当?スッキリ感や下痢・腹痛が起きるかお試しセットでレビュー。
あなたは、黒モリモリスリムという不思議なお茶をご存知でしょうか? このお茶は、朝スッキリできるお茶として今一部のお茶マニアの間で噂になっているんですよ。 もし、あなたが「朝、スッキリしたいな」とお考え ...
続きを見る