お茶をドリップできる素敵アイテム
「ティードリッパー」
ドリップ機能だけでなく、おしゃれな外観からも人気上昇中の茶器。
ドリップ方法・おしゃれなデザインなど、あなたの使用感にマッチした商品選びが大切なポイント。
実際の使用感や口コミから、おすすめドリッパーをまとめてみたので参考にしてみてください^^
ティードリッパーの選び方
ティードリッパーにはいくつか種類がありますが、商品によって素材・デザイン・機能は異なります。
何を選べば失敗しないか?を確認するために、選ぶ際の確認ポイントを挙げてみました。
- ドリップ方法
- 使いやすさ
- お手入れのしやすさ
- デザイン
上記のポイントを抑えつつ、商品を確認できればあなたのおすすめ商品が見つかるかと。
ドリップ方法で選ぶ
まず確認したいのがドリップ方法。
ここではスイッチ式・直接ドリップ・ペーパードリップの3つに分けて解説します。
スイッチ式|自分のタイミングで抽出できる
スイッチ式のティードリッパーは、急須と同じようにお茶が作れるタイプ。
こんな手順で使うよ!
- ドリッパーに茶葉を乗せる
- ドリッパー内の茶葉をお湯で蒸らす
- スイッチON!!
- サーバーに抽出液が落ちる
お湯を注いだ後、自分のタイミングでお茶を抽出できるため、急須に慣れている人は使いやすいハズ!
直接ドリップ|お湯を注いでそのまま抽出
直接ドリップ式は、ドリッパーにお湯を注ぎ、抽出液をそのままサーバーに落とすタイプ。
こんな手順で使うよ!
- ドリッパーに茶葉を乗せる
- お湯を注ぐ
- サーバーに抽出液が落ちる
最初に茶葉を蒸らさないと、細かい茶葉が落ちることもあるので、ちょっと工夫が必要。
ぺーバードリップ|紙フィルターの上からドリップ
ペーパードリップ式は、紙フィルターの上に茶葉を乗せてお湯を注ぐタイプ。(コーヒーでよく使う!)
こんな手順で使うよ!
- ドリッパーに紙フィルターを乗せる
- フィルターの上に茶葉を乗せる
- お湯を注ぐ
- サーバーに抽出液が落ちる
フィルターと一緒に茶殻が捨てられるので、片付けがかなりラクです!
使いやすさで選ぶ
ティードリッパーの使いやすさもかなり重要。
個人的には・・
- 急須の要領に近い→使いやすい
- コーヒードリップに近い→慣れが必要
・・かなと。
お手入れのしやすさをチェック
使う頻度が多い場合は、お手入れのしやすさも大切なポイント。
ポイントは部品の数。
商品によっては部品が多く、洗う手間・組み立てる時間もかかってしまいます。
デザインのおしゃれさで選ぶ
ドリッパーと言えば素敵なデザインも魅力のひとつ。
洋風・和風・スタイリッシュと、いろいろなデザインから選べます。
おしゃれポイントは人それぞれ。
自分の好みでティードリッパーを選びましょう!
ティードリッパーのおすすめ5選!おしゃれポイントも紹介!
選び方で解説した内容をふまえて、ティードリッパーのおすすめ商品を選んでみました。
ドリップ方法・使いやすさ・お手入れのしやすさについて、それぞれ紹介します!(デザインは見て感じてください笑)
ハリオ「ティードリッパーラルゴ35」
ティードリッパーラルゴ | |
ドリップ方法 | スイッチ式 |
使いやすさ | |
お手入れのしやすさ |
ハリオのスイッチ式ティードリッパー。
・・じゃあ急須で良くない?(笑)
という口コミもありますが・・ティードリッパーを使う楽しさを味わえるので、素敵な商品ではと。
画像の感じで、ドリッパーに入れた茶葉をお湯で蒸らして、スイッチでサーバーに落とすだけ。
気になるのはパーツの多さ。
分解すると、10個ほどのパーツに分かれるため、洗ったり組み立てるのが手間。
ハリオ【ティードリッパーラルゴ35】レビュー!口コミも調査!緑茶が淹れやすい!
刻音(ときね)
刻音(ときね) | |
ドリップ方法 | スイッチ式 |
使いやすさ | |
お手入れのしやすさ |
和風デザインが素敵な「刻音(ときね)」。
蒸らした茶葉を、茶こし代わりに使う画期的なドリップスタイル。
素材は陶器と磁器のハイブリッド版「半磁器」。(急須に使う素材なのに、洗いやすい!)
金属不使用の部品で構成されているため、純粋にお茶の味を楽しめるのが素敵。
和風でスタイリッシュなデザインもおしゃれ!
茶葉の量や蒸らし具合で、味が結構変わるため、ちょっと慣れは必要。
ティードリッパー【刻音(ときね)】使ってみた!レビューや口コミまとめ!お茶がうまい!
茶考具「ドリッパー&スタンド」
茶考具「ドリッパー&スタンド」 | |
ドリップ方法 | 直接ドリップ |
使いやすさ | |
お手入れのしやすさ |
珈琲考具でお馴染み「茶考具」のティードリッパー。
スタンド&茶こしの超シンプルスタイルに加え、使い方の全てがラク!
デザインもおしゃれで、キッチンに映えそう^^
欠点を挙げるなら、複数の人に均一なお茶を出せないこと。(急須のように、茶葉がお湯に浸かるスペースがないため。)
茶考具【ドリッパー&スタンド】使ってみた!口コミも調査!お茶の香りを楽しもう!
ORIGAMI(オリガミ)「ティードリッパー」
ORIGAMI「ティードリッパー」 | |
ドリップ方法 | 直接ドリップ |
使いやすさ | |
お手入れのしやすさ |
コーヒードリッパーでお馴染み「ORIGAMI」産のティードリッパー。
抽出液を通す「穴」がこだわりポイントで、お湯を注ぐスピードでドリップ速度に変化がつきます。
ドリッパーに茶葉を乗せ、お湯を注ぐだけ。
という感じですが・・
最初にドリッパーをお湯で濡らすか、茶葉を蒸らしてからドリップしないと、穴から茶葉が落ちるので注意。
ORIGAMI【ティードリッパー】使ってみた!口コミやレビューまとめ!【オリガミ】
ハリオ「茶茶ドリッパー・ブーケ」
ハリオ「茶茶ドリッパー・ブーケ」 | |
ドリップ方法 | ペーパードリップ |
使いやすさ | |
お手入れのしやすさ |
紙フィルターを使うティードリッパー。
紙フィルターを通すためか、えぐみの少ない「スッキリ目」の味に仕上がります。
使い終わった茶葉を、フィルターと一緒に捨てられるので、とにかく片付けはラクです(笑)
ブーケ型のかわいいデザインもおしゃれ^^
濃い味が好きな人には、ちょっと物足りなくなる可能性もあり。
購入時ペーパー同梱ですが、なくなると購入が必要。
ハリオ【茶茶ドリッパー・ブーケ】レビュー!口コミも調査!ハンドドリップでお茶!
どれも魅力的な商品なので、楽しく検討してみてください^^
それでは今日も素敵なおちゃらいふを!
おしゃれな茶筒もあると素敵!
-
おしゃれな【茶筒】13選!100均から高級品までセレクト!かわいいデザインもあり!
続きを見る