本サイトはプロモーションを含みます お茶の種類

煎茶の【デメリット】を4つ紹介!メリットもたくさんあるよ!

2020年10月18日

煎茶の【デメリット】を4つ紹介!メリットもたくさんあるよ!
  • 煎茶にデメリットはあるの!?

デザート級に美味しい煎茶ですが、欠点を挙げるなら!と思う4つを紹介。

煎茶のデメリット4つ!

  • カフェインを含むこと
  • カテキンの摂りすぎ注意
  • 淹れ方が難しい
  • 風味が落ちやすい

特にカフェインは要注意。

カテキンや賞味期限など、気になる点もあるので、煎茶の知識として参考にしてみてください^^

茶太郎
メリットもたくさんあります!

この記事では、緑茶の仲間「煎茶」のデメリット詳細やメリット、デメリット対策をまとめてみました!

[広告]

煎茶のデメリット詳細!

煎茶のデメリット詳細!

煎茶のデメリットは、茶葉に含まれる成分や特徴から来るものが多め。

(淹れ方も少し難しい!)

デメリット1:カフェインを含む

一番のデメリットが「カフェイン」を含むこと。

「緑茶=カフェインを含む」イメージが強いですが、煎茶はその代表格ではと。

ユーザー
カフェインが気になるタイミングは、煎茶はNG!って聞くね。

実際どのくらいカフェインを含むの?

と調べてみると(日本食品標準成分表参考)、煎茶に含まれるカフェイン量は「1杯約20mg」とのこと。(茶葉10g・90℃・湯量430ml・抽出時間1分)

茶太郎
1杯20mgって多いの?少ないの?

と疑問に思ったので、1日の上限を確認。

食品安全の基本とカフェインの安全性についてを参考にすると、健康な成人のカフェイン摂取量は「400mg/日」とのこと。

1杯約20mgなら、1日に20杯!
タマ

ただ、煎茶は淹れ方や種類によってもカフェイン含有量が変わります。

なので参考値程度の認識で良いかと。

茶太郎
不安なら飲む回数を控えめに!

ちなみに同資料曰く「寝る前→100mg以内」「妊婦さん→200mg以内」と記載あり。

寝る前に緑茶って飲んでいいの?

妊婦はどこまで飲んでいいの?

とった方は、参考程度になると思います!

デメリット①まとめ

・煎茶はしっかりカフェインを含む

・1杯で約20mg含む(茶葉10g・90℃・抽出1分)

・健康な成人は1日約20杯ほど(上限400mg)

・妊婦さんは1日約10杯ほど(上限200mg)

・寝る前は約5杯まで(上限100mg)

ただし、淹れ方で含有量が変わる事、カフェインを含む食べ物(チョコレートなど)にも注意が必要!

デメリット2:カテキンのとりすぎ注意!

煎茶に含まれる「カテキン」にも、デメリットの可能性があるので一応注意を。(ただし可能性レベル)

2007年にカナダ保健省は、茶抽出物を含むサプリメントを摂取した方のうち、肝機能障害が生じた事例を報告しました

引用Kao_茶カテキンの安全性

読むと怖いですが(笑)茶カテキンとの因果関係は明らかになっていないとのこと。

確信はなさそうですが、気になる方は注意した方がよいかと。

ユーザー
ちょっと気になる・・カテキンの摂取上限ってないの?

と気になったので、Kaoさんの資料を調べてみると「1000mg~1500mg」内では問題なさそう。

日本食品標準成分表内では、煎茶に含まれるカテキン(=タンニン)量は「1杯約70mg」とのこと。(茶葉10g・90℃・湯量430ml・抽出時間1分)

茶太郎
1日10杯は飲めそう!

カフェインほど気にする必要はないかと。

過剰摂取にならない程度で問題なさそう!

デメリット②まとめ

・カテキンも過剰摂取に注意

・ただ多めに見積もっても10杯/日は行けそう

・上限はカフェインの方がキツイ。ので過剰摂取にならない意識でOK!

デメリット3:淹れ方が難しい

淹れ方が少し難しいのも多少デメリット。

ほうじ茶・玄米茶→100℃のお湯でサッと注ぐだけ

煎茶→70℃~80℃に湯冷まし後、抽出時間に注意

くらいの違いあり。

茶太郎
温度を下げるのがポイント!
抽出時間も長くしすぎない!
タマ

特に沸騰したてのお湯だと、苦みや渋みが出ます。

本来の味を楽しむためにも、手間を惜しまず淹れることが大切!

デメリット③まとめ

・煎茶は湯温・抽出時間に注意する必要あり

・逆に手間を楽しむくらいの感じで!

デメリット4:風味が落ちやすい

ほうじ茶などと比較すると、風味が早く落ちやすいのも少しデメリット。

季節や茶葉の種類にも寄りますが、大好きな茶葉ほど、落ちた風味にすぐ気づきます(笑)

茶太郎
袋から開封した茶葉は、おおよそ1ヶ月程度で風味が落ちるかと。

ほうじ茶は短くても3ヵ月程度、普通は半年は持つ感じ。

少しでも風味を保つために、保存環境にこだわりましょう!

茶太郎
高温多湿・移り香に注意する。茶筒に入れるなどの工夫が大事!

デメリット④まとめ

・賞味期限は約1ヶ月(季節・保存環境にもよる)

・ほうじ茶等(3ヵ月~半年)より短め

・保存環境にこだわって、風味を保とう!

もちろん煎茶にはメリットもある!

もちろん煎茶にはメリットもある!

デメリットを詳しく紹介しましたが、煎茶にはメリットも当然あり!

(超美味しい!は例外)

メリット1:カフェインでお目覚め!

デメリットで紹介したカフェインですが、実はメリットもあり。

煎茶のカフェインにはメリットもあり!

  • 朝をしゃっきりさせる!
  • 集中力をアップ!

などなど、頭のキレに期待あり!

茶太郎
眠い時にカフェイン!と聞くかと!
「朝茶は福が増す」とも言われるよ!
タマ

朝、煎茶を飲んでしゃきっと動く!みたいな期待もできるので、朝茶は超おすすめ!

摂りすぎるとデメリットになるカフェインですが、紹介した上限以内で飲めばメリットたくさん!

メリット2:体に嬉しいカテキン!

カテキンもデメリットで紹介しましたが、そもそもメリットだらけのスーパー成分。

・抗酸化作用

・抗ウイルス作用

・抗ガン作用

・コレステロールを下げる作用

・血糖の上昇を抑える作用

・殺菌作用・抗菌作用

・虫歯・口臭予防

・肥満予防

引用健康長寿ネット

茶太郎
凄すぎるカテキンパワー!

カテキンを含む食品はいくつかありますが、緑茶はかなり取りやすい食品。

「緑茶を毎日飲むと、体に嬉しいことがたくさん!」

と言われますが、カテキンパワーのおかげかな?と。

煎茶は毎日飲むのがおすすめ!
タマ

メリット3:いろんな味が出せる!

淹れ方(お湯の温度・抽出時間・茶葉の量など)の工夫次第で、いろんな味が楽しめるのも煎茶のメリット!

(デメリットで「淹れ方が難しい」とか言ったのに笑)

茶太郎
お湯の温度を下げると甘めに・・
抽出時間を長くすると渋めに・・
タマ

といった感じで、同じ茶葉でも違う味が出せます。

ほうじ茶などは、煎茶ほど変化が楽しめないので、素敵なメリット!

煎茶のデメリット対策案!

煎茶のデメリット対策案!

煎茶のデメリットで紹介した・・

ほうじ茶デメリット対策!

  • カフェイン・カテキンの量
  • 淹れ方が難しい
  • 風味が落ちる

の3つについて対策案を紹介!

【デメリット対策1】淹れ方を変えてカフェイン・カテキン量を調整!

カフェイン・カテキンを少なくするなら、淹れ方を工夫しましょう!

カフェイン・カテキン量を減らす淹れ方!
お湯の温度を下げる カフェイン・カテキンが高温に溶けにくいため
蒸らす時間を短くする 成分が溶ける量を減らすため
茶葉の量を減らす 成分が溶ける量を減らすため

カフェイン・カテキンとも「高温に溶けやすい」ため、お湯の温度を下げると抽出量が減ります。

茶太郎
70℃~80℃程度がおすすめ!

また、茶葉をお湯に浸す(蒸らす)時間が短いだけ、溶け出す成分も少な目に。茶葉の量を減らすのも同じ!

【デメリット対策2】美味しい緑茶の淹れ方をざっくり知る!

美味しいお茶が淹れられない!

という方には、今すぐできる淹れ方ポイントをご紹介。

美味しい淹れ方ざっくり版
甘み・旨みが欲しい! お湯の温度を下げる・蒸らす時間を短く
渋み・苦みが欲しい! お湯の温度を上げる・蒸らす時間を長く

まろやか~な味が好きな人は「お湯の温度を下げるか、蒸らす時間を短く」しましょう。

苦味・渋みが好きな人は「お湯の温度を上げるか、蒸らす時間を長く」しましょう。

>>もっと詳しく知りたい人はこちら!【お手製図解付き】

【デメリット対策3】茶筒を使って風味を保つ!

茶葉の風味を保つポイントは、保存環境の調整。

  • 高温・多湿を避ける
  • 香りの強い場所を避ける
  • 光を当てない

が保存のポイント。

高温・多湿を避けるには、廊下などの場所がおすすめ。

香りや光の遮断には、茶葉専用保存容器「茶筒」を使うと良いかと!

>>おしゃれで機能高めの茶筒を紹介中!【自称茶筒コレクター(笑)紹介】

煎茶のメリット・デメリット紹介でした!

ほうじ茶のデメリット・メリットも紹介!!

ほうじ茶の【デメリット】を3つ紹介!もちろんメリットもある!
ほうじ茶の【デメリット】を3つ紹介!もちろんメリットもある!

続きを見る

メリットたくさん!!番茶が良い!!

番茶のメリットは?優しいお茶を飲みたい人はおすすめです!
番茶のメリットは?優しいお茶を飲みたい人はおすすめです!

続きを見る

玄米茶のデメリット・メリットも紹介!!

玄米茶ってどんなお茶?香ばしさが魅力的!デメリットはあるの?
玄米茶ってどんなお茶?香ばしさが魅力的!デメリットはあるの?

続きを見る

-お茶の種類